海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
むき栗(Roger Descours)
WHOLE CHESTNUT

500g

原産国:フランス

| 熱量 |
177cal |
| たんぱく質 |
2.6g |
| 脂質 |
1.3g |
| 炭水化物 |
35.6g |
| 食塩相当量 |
0.02g |
【購入金額】
購入金額:::477円
100g当たり:::約95円
※末尾77セール
【特徴】


調理済で、直ぐに食べれるみたいです。
・ロースト
・ベーキング
・スープ
・詰め物
・おやつ
など色々使えるみたいです。

・保存料
・調味料
は使われていません。

開封後は、冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
【開けてみた】
ジップ付きで保存に便利です。

WHOLE CHESTNUTSなので、栗が丸ごと入っています。

ちなみに、500g入りですが、
58個+ボロボロちゃんたち

【アレンジしてみた】
①栗ご飯
秋と言えば、「栗ご飯」!

でも栗を剥くのが大嫌いなので、こちらの商品を利用して作ってみました。

味付けは、
・酒
・みりん
・だし
・塩
栗は、4分の1くらい入れました。
120円位で「栗ご飯」出来ちゃいました!

②モンブラン
こちらも秋と言えばの洋風デザート!

・むき栗(20個位:ミキサーにかける)
・牛乳(200cc)
・砂糖(適当)

・ラム酒(適当)

・生クリーム
・砂糖

飾り用に栗は、ハチミツをかけて・・・

我が家には、絞り器がないので・・・(汗)
ジップ袋に入れ、ハサミで角を少し切って使いました。

絞り器がなくても、綺麗に仕上がります!


自分で言うのもなんですが・・・
お店で食べるような本格的な味に出来ました。
③栗きんとん
こちらも秋と言えば、和風デザート

むき栗(30個位)をミキサーで粉粉にし・・
フライパンの弱火で温めながら・・
砂糖(適当)を加え・・

生クリーム(適当)を加え・・・
(牛乳でもOK)
ラップで包めば、完成!

25g~30gのものが10個出来ました。
お店で買えば2,000円位するのを、
約250円で出来ました。

生の栗から「栗きんとん」を作るのは、とっても大変ですが
これなら簡単にできてしかも格安でできるので、
おススメです。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、Roger Descoursの
【むき栗】をご紹介しました。
以前から気になっていたのですが、金額が・・・
今回は、偶然「末尾77セール」で販売されているのを見つけて
迷わず、2袋購入しました。

通常金額の半額位でゲットできました。
そのまま食べても、無添加の栗なので栗の味がしっかり感じられ
美味しいです。
また、調味料など加えられていないので、
アレンジにも最適です。
とっても気合のいるあの皮むき作業が無く
ストレスフリーです。
ぜひ、お試し下さい。


