コストコ【熊本豚骨 ラーメン】マー油系、味千拉麺の半なま麺・とんこつスープ・マー油のセットはお値打ちです。

コストコ
スポンサーリンク

海外旅行が大好きな我が家!

日本から脱出できない期間は、『コストコ』で海外気分を味わっています。  

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷蔵庫や冷凍庫は、

8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 

 

我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビューしていきます!

リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(個人的意見)を

お伝えしたいと思います!  

少しでも参考になれば幸いです!  

youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

【商品名】

熊本豚骨 味千拉麵

AJISEN RAMEN

10食入り

栄養成分表示1食(140.5gあたり)推定値
熱量390cal
たんぱく質11.2g
脂質13.4g
炭水化物56.1g
食塩相当量7.0g

【購入金額】

★2022年9月購入時★

購入金額:::1,480

1食当たり:::約148円

【特徴】

~味千ラーメンの歴史~
ニンニク風味のこってり豚骨味で全国的にも有名な熊本ラーメン。
この独特のニンニク風味は、いつ誕生したのでしょうか。
実際、昭和二十九年に熊本に初めてラーメン店が開店した時には、
由来とする久留米ラーメン系の味でした。そこに「ニンニク」という
独自にスパイスを入れることで風味と旨みが増し、素朴さの中に力強さと
やさしさがある熊本の県民気質を表したような味となったのです。
このニンニク入り豚骨スープはたちまち世界中に広がっていきました。
熊本ラーメンの源流ともいえる「味千ラーメン」をぜひ一度ご賞味ください。
1食分づつ袋に入っています。10食入り。


・半なま麺(90g)

細麺ですね。
・とんこつスープ(40g)


・マー油付(10.5g)

※2022年9月購入時には、小袋が変更になっていました。

麺は、1食分ずつ小袋に入っています。

スープと調味油は、チャック付き袋に全て入っていました。

スープと調味油を取り出し並べてみました。

【食べてみた】

①たっぷりのお湯で2~3分茹でる。
 
②めんを茹でる間に、あらかじめお湯につけて(袋のまま)

温めたスープと調味油を丼にあけ


250cc~270ccの熱湯を注ぎよくかき混ぜる。

 
③茹で上がった麺の水気を切り、丼に入れる。お好みで具材を添える。

・ゆでたまご
・ちくわ
・菜の花
・カニカマ
・豚焼肉
 
麺は、細麺ですね。
 


このスープが飲み干してしまうほど、美味しいです。
こってり豚骨スープに、キツすぎない感じでにんにくが効いていて、本当に美味しいです。

トッピング違い

・ラーメン
・ゆで卵
・ベーコン
・わかめ
・きくらげ
 
コストコ【無塩せきベーコン】発色剤・着色料・保存料・リン酸塩不使用の安心して食べれる信州ハムのベーコンです。
コストコ【無塩せきベーコン】発色剤・着色料・保存料・リン酸塩不使用の安心して食べれる信州ハムのベーコンです。
 
乗せるだけでかなり良いトッピングになります。
やっぱり美味しすぎる♪♪♪

【アレンジしてみた】

スープがとっても美味しいので、最後にご飯を入れて食べるように、具材を工夫してみました。

・たまねぎ
・挽肉
・しめじ
・にんじん
をフライパンで炒め・・・

お水とスープと調味油を加える・・

茹でて器に入れた麺の上にかければ完成!

麺を食べ終えたら・・・

ご飯を入れて、2度楽しめます♪

具材を小さくしたので、ご飯と一緒に食べても美味しく頂けます!

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、【熊本豚骨 味千拉麵】をご紹介しました。

こちらの商品は、半なま麺ですが、常温保管が可能なうえ、一カ月半以上も賞味期限がありました。
インスタントラーメンではなく、スープも液体状で本格的なのに、1食当たり148円とお値打ちに購入できます。

熊本のとんこつラーメンを食べたことがないので、比較は出来ないのですが、こってり濃厚な豚骨スープに「にんにく」が加わり、さらにマー油がプラスされるので、一度食べたら記憶に残るくらいの美味しさです。ラーメン好きな方、ぜひお試しください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました