業務スーパーで輸入食材をよく購入するのですが、
今回は、店内カタログに掲載されていた商品を買いそろえて、
タイの定番料理である、パッタイを作ってみました。
とっても簡単に作れ、しかもかなり味も本格的で美味しいです。
タイへ旅行へいったり、タイ料理屋さんにもよく行くのですが、
自分でこれだけのものが作れてビックリしたので、紹介させていただきます。
業務スーパーで購入した物
こちらが店内に置かれたいたカタログに掲載されていたもの!
残念ながら、タイビーフンは売り切れでした。
というこで、代用したのが、こちらも業務スーパーで購入したものです。
パッタイペースト::322円
平はるさめ::189円
ナンプラー::117円
こちらを使って【パッタイ】を作りたいと思います。
パッタイペーストとは・・
1便で500g入っているので、
二人分を作る場合は、5回分の計算になります。
にんにく・落花生・エシャロットなどが入っています。
その他の材料
もやし(業務スーパーで購入)
ほうれん草(業務スーパーで購入/写真忘れてた)
たまご(コストコ)
ひき肉(コストコ)
えび(コストコ)
作り方
ここに書かれている様にやってみました。
でも、ニラが苦手なので、代わりにほうれん草を入れました。
では、作ってみます。
①炒り卵を作っておきます。
②平はるさめを熱湯に入れて、柔らかくしておきます。
③ひき肉・エビ・ほうれん草を炒めます。
④パッタイペースト100gとお水50ccを入れます。
⑤柔らかくした平はるさめを入れて、混ぜます。
⑥取り出しておいた、たまごを加えます。
⑦もやしを加え、最後によく混ぜます。
⑧完成!!
お好みでナンプラーをかけて頂きました。
まとめ
お目当てのタイビーフンが無かったのですが、
平はるさめでそれっぽく出来上がりました。
味は、本当に本格的で美味しかったです。
しかも、15分もかからないで作ることができたので、
とっても簡単です。
ちょっと辛いので、小さなお子様には、注意が必要だと思います。
こんなに、簡単にとっても美味しいパッタイが、
【業務スーパー】の商品で作れるので、
宜しければお試しください。