海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
ムーンダラクリームチーズ
MOON DARRA CREAM CHEESE

1kg
原産地名:オーストラリア


| 熱量 |
328kcal |
| たんぱく質 |
7.2g |
| 脂質 | 32.4g |
| 炭水化物 | 2.9g |
| 食塩相当量 | 0.9g |
| カルシウム | 85mg |
【購入金額】
2022年7月購入時
購入金額:::878円
100g当たり:::約89円
【特徴】

クリームチーズブロック
オーストラリア産生乳で作った濃厚でクリーミーなチーズです。
内容量 1kg 要冷蔵 5℃以下

【開けてみた】

見てください。この大きさ!

箱から出すと・・・(笑)(笑)

ビニールと開けると、(笑)(笑)(笑)紙粘土にしか見えません💦
【保存方法】

6等分にカットします。

とっても綺麗な断面です。

大きさに違いがあるのは、ナイショ💦
ラップで包んで・・

保存袋に入れて
1袋は冷凍庫で保存
1袋は冷蔵庫で保存します。

そのうちの1つをラップのまま、容器に入れ、なるべく空気に触れないように気を付けながら使えるようにします。

こうすれば、容器に入っている「クリームチーズ」のように使いやすいです。
【食べてみた】
①ベーグル(クリームチーズ&ブルベリー)

ベーグルを半分にカットし、片面に「クリームチーズ」を塗り・・

お好みでフルーツも添えます。
今回は実家製ブルベリー追加しました。

たっぷり使っても惜しみなく使えるのが嬉しいです。
②ベーグル(クリームチーズ&サーモン)

・ベーグル
・クリームチーズ
・サーモン

ベーグルの両面にクリームチーズを塗り、スライスしたサーモンを並べ・・

お好みの味付けをします。
今回は、オリーブオイル・レモン・黒胡椒で味付けしました。

醤油を数滴垂らして食べても美味しいです。(日本人(笑))

③サラダにして・・

・ロメインレタス
・きゅうり
・ゆで卵
・茹で海老
・青じそ
・クリームチーズ
・キヌア
・ドレッシング

全ての材料を合流させ・・お好きなドレッシングでいただきます。
今回は、
・昆布ポン酢
・砂糖
・醬油
・すりごまでドレッシングを作りました。

プチプチ食感がとても美味しいです。

④マンゴーサラダ

・中華だれ
・とまと
・ヤングコーン
・きゅうり
・おかわかめ(茹でたもの)
・クリームチーズ
・マンゴー


ボウルに具材を全て入れ・・

中華だれを加えます。

よく混ぜて・・

器に盛り付けて完成です。

マンゴーも加わって、さっぱり味のフレッシュなサラダになります。

コストコで販売されている、「マンゴーサラダ」にも負けないかも・・

⑤クリームチーズ&サーモンと・・

半分にカットしたクラッカーの上に、クリームチーズ・サーモン・ミントを添えてみました。

お好みで、黒胡椒・レモンをかけていただきます。

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、オーストラリア産の【ムーンダラクリームチーズ】をご紹介しました。
【ムーンダラクリームチーズ】MOON DARRA CREAM CHEESEは、1kgのブロックで販売されています。開けた瞬間、紙粘土にしか見えない(笑)(笑)。
小さいブロック状にして、保存し、ベーグルと一緒に食べたり、サラダに入れたりして食べました。
普段は、ポーションの使い切りタイプを購入するのですが、コスパ的には、こちらの方がお得ですね。使いやすさは、やっぱり、使い切りタイプの圧勝なので、悩むところです。
チーズと聞くと、ヨーロッパっていうイメージでしたが、オーストラリア産も美味しかったです。
クリームチーズ好きな方、ぜひお試しください。


