コストコ【めんたいクリームペンネ】レンジで簡単!ホタテ入り!ピリ辛明太子の濃厚ソースがペンネとバッチリ!

コストコ
スポンサーリンク

海外旅行が大好きな我が家!

日本から脱出できない期間は、『コストコ』で海外気分を味わっています。  

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷蔵庫や冷凍庫は、

8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 

 

我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビューしていきます!

リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(個人的意見)を

お伝えしたいと思います!  

少しでも参考になれば幸いです!  

youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

【商品名】

めんたいクリームペンネ

MENTAI CREAM PENNE

1,160g

栄養成分表示 (100g当たり)推定値
熱量

189kcal

たんぱく質8g
脂質10g
炭水化物

16g

食塩相当量

1.0g

 

【購入金額】

購入金額:::1,580

【特徴】

1,160g入りです。

4~5食分なので、1人前約395円~約316円計算です。

ペンネ・ボイルほたて貝・しめじ・ナチュラルチーズ
ボイルホタテ貝は、15個入っていました。
ナチュラルチーズは、18個入っていました。

【食べてみた】

調理方法:蓋を取り、電子レンジ500wで5分加熱し、全体をかき混ぜ、更に5~10分程温かくなるまで加熱調理してください。

今回は、半分の量で調理してみます。

蓋を取り、電子レンジ500wで5分加熱し・・

全体をかき混ぜ、更に6分程温かくなるまで加熱・・

こんな感じになりました。なんとなく、まだ足りない感じだったので、

食卓に出す容器に移し替え、更に3分加熱しました。

最後、追加でパセリを散らしてみました。

明太子の粒粒見えますか?ソースが濃厚でとっても美味しいです。

パッケージには、クリーム・バター・牛乳・ナチュラルチーズなどを使った「アルフレッドソース」と、すけとうだらの卵、にんにくなどを使った「明太子ソース」が原材料として書かれていました。

だからこんなに濃厚で美味しいんですね。

ちなみに、我が家は、ほたてに付いているこの黒い筋が気になるので、いつも取り除いているのですが、デリコーナーの商品の様に、半分調理してあると、取るのが手間なのが問題。手袋必須です。

みなさんは、気になりませんか?

【冷凍保存してみた】

全体の半分は当日食べる用にし、残りを2回分に分け冷凍保存しました。

食べる時は、自然解凍し、容器に入れて電子レンジ調理でOKです。

1人用にも丁度いいですね。

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、デリコーナーの新商品【めんたいクリームペンネ】ご紹介しました。

こちらは、電子レンジで温めるだけで、とっても簡単に調理でします。ピリ辛明太子の濃厚ソースがペンネにしっかり絡まりとっても美味しいです。ホタテも入っているので、シーフード好きな方には嬉しい組み合わせです。野菜は、しめじが入っているのですが、我が家的には、もっと色々な野菜や量が入っていると嬉しいかなーと思いました。

クリーム・バター・牛乳・ナチュラルチーズなどを使った「アルフレッドソース」と、すけとうだらの卵、にんにくなどを使った「明太子ソース」使われているので、カルボナーラとは違った味わいで美味しいです。明太子ソースですが、それ程辛くはなく、ちょっと辛いかなー位なので食べやすいです。最近のペンネは、我が家的には当たりが続いているので嬉しいです。シーフード好きな方、ぜひお試しください。

コストコ【シーフードペスカトーレ】デリコーナーの新商品は、たっぷりの魚介類とペンネがトマトベースのソースでめちゃ旨!
コストコ【シーフードペスカトーレ】デリコーナーの新商品は、たっぷりの魚介類とペンネがトマトベースのソースでめちゃ旨!
コストコ【ペスト ジェノベーゼ ペンネ】デリコーナーの新商品のバジル味のペンネは栄養バランスも良くおススメです。
コストコ【ペスト ジェノベーゼ ペンネ】デリコーナーの新商品のバジル味のペンネは栄養バランスも良くおススメです。
タイトルとURLをコピーしました