コストコ【オニオングラタンスープ】フリーズドライ商品!お湯を注ぐだけで本格的soupできます。アレンジも豊富!

コストコ
スポンサーリンク

海外旅行が大好きな我が家!

日本から脱出できない期間は、『コストコ』で海外気分を味わっています。  

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷蔵庫や冷凍庫は、

8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 

 

我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビューしていきます!

リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(個人的意見)を

お伝えしたいと思います!  

少しでも参考になれば幸いです!  

youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

【商品名】

オニオングラタンスープ

Onion Gratin Soup

10パック入り

栄養成分表示 1袋(14.5g当たり)推定値
熱量

62kcal

たんぱく質1.4g
脂質2.8g
炭水化物

7.9g

食塩相当量

2.1g

【購入金額】

通常金額:::1,458円

購入金額:::1,198円(260円オフ)

1個当たり:::約120円

【特徴】

3種のオニオン使用
・じっくり炒めたオニオン
・カリカリに揚げたオニオン
・ソテーにしたオニオンペースト
たまねぎ使用原料6%UPでさらにおいしく!


2種チーズをのせてこんがり焼いたプランスパン付
グリュイエールチーズ&エメンタールチーズ

簡単手軽なフリーズドライ 10食入
お湯を注ぐだけで、本場のおいしさ

作りたての美味しさを再現できる
フリーズドライ製法
お湯を注ぐだけで本場のオニオングラタンスープ待たずにすぐ食べられる!

あらゆるシーンで手軽に便利に!
・忙しい朝のスタートの1杯に!
・お弁当、サンドイッチ、パスタなどランチのお供に!
・夕食のディナースープとして!
・アレンジレシピで本格料理に!
・キャンプやアウトドアに出かける際、お湯さえあれば!

 

こだわりのオニオングラタンスープ
<スープベース>
3種の異なる仕込みをしたオニオン(炒め、揚げ、ペースト)をふんだんに使い、コクがあり豊かな風味のスープを作りました。隠し味にパルメザンチーズを加えることで、後引く旨みに仕上げました。

<2種チーズのフランスパン>
特別に作った気泡の少ないフランスパンにグリュイエールチーズとエメンタールチーズを塗ってこんがり焼いた手間のかかった一品です。
グリュイエールチーズはチーズの女王と呼ばれ、わずかな酸味とクリーミーな味わいが特徴です。エメンタールチーズはスイスに代表的なチーズとして知られ、どちらもチーズフォンデュや本格的なオニオングラタンスープによく使われます。

<フリーズドライ製法のおいしさ>
素材本来のおいしさを忠実に再現できるフリーズドライ製法だから、お湯を注ぐだけで、本場のオニオングラタンスープの味をお楽しみいただけます。

【開けてみた】

個包装になっています。

10個入り。1個約120円計算です。

14.5g入り

個包装に中身
2種チーズのフランスパン
オニオングラタンスープ
スープとパンの2つ入っています。
パンは小さめ約4cm程です。

【食べてみた】

<お召し上がり方>
①1袋の中身(スープ)をカップにいれます。
②熱湯160cc~180ccを注ぎます。(お好みで・・)
③最後にパンをのせ、スプーンでよくかき混ぜてお召し上がりください。
熱湯160cc~180ccを注ぎます。(お好みで・・)
かき混ぜます。
最後にパンをのせ・・
パセリを追加しました。
生たまねぎが苦手なママでも、とっても美味しいです。

【アレンジしてみた】

ホームページで色々なアレンジメニューが紹介されています。

その中から作ってみました。

①ピラフとサラダ

 

●材料(4人分)
オニオングラタンスープ 1個
卵 4個
お米 2合
塩 小さじ1
むきエビ(冷凍)・ミックスベジタブル 各100g
レタス類 適量
オリーブオイル・酢 各小さじ2

●作り方
1,オニグラは、フランスパンを取り出し、スープブロックを袋の中で潰して粉状にしてお く。
2,炊飯釜に洗ったお米と水を2合の線まで入れた後、大さじ3杯の水を捨てる。粉状にしたスープブロックを大さじ1と1/2、塩を全体に振り入れサッと混ぜ、むきエビとミックスベジタブルを凍ったままの状態で入れ、アルミホイルで包んだ卵をのせて普通に炊く。
(具材をのせたら混ぜないでOK)
3,炊いている間に、残りのスープブロック(約大さじ1)とオリーブオイル、酢をボウルで混ぜ合わせドレッシングを作り、一口大にちぎったレタス類を絡ませる。フランスパンを粗目に砕いて混ぜる。
4,炊きあがったら卵を取り出してスライスし、ピラフとサラダを盛り合わせる。
※公式サイトより

材料は家にあるものに変更しました。

・お米(1.5合)
・オニオングラタンスープ
・ゆで卵
・レタス
・えび
・コーン
・にんじん
・枝豆
・塩(小さじい弱)
・オリーブオイル(小さじ2)
・酢(小さじ2)

オニグラは、フランスパンを取り出し、スープブロックを袋の中で潰して粉状にしておきます。

こんな感じです。

炊飯釜に洗ったお米と水を1.5合の線まで入れた後、大さじ3杯弱の水を捨てる。粉状にしたスープブロックを大さじ1と1/2、塩を全体に振り入れサッと混ぜ、

えび・コーン・にんじん・枝豆を入れ、普通に炊飯します。

フランスパンを粗目に砕いて・・

炊いている間に、残りのスープブロック(約大さじ1)とオリーブオイル、酢をボウルで混ぜ合わせドレッシングを作り・・

一口大にちぎったレタス類を絡ませ、粗目に砕いたフランスパンを混ぜサラダの完成!

とっても美味しそうにできました。

我が家の炊飯器は、1.5合炊きなので、ゆで卵は茹でて作っておきました。

ピラフとサラダを盛り合わせる。

とっても簡単にワンプレート料理が完成しました!

オニグラが、ピラフとドレッシングに変身するなんて、考えた方、天才ですね。

②スパゲッティに・・

・スパゲッティ
・オニオングラタンスープ
・鶏挽肉
・ロメインレタス

フランスパンを砕いて・・

スープブロックを袋の中で潰して粉状にしておきます。

フライパンに鶏挽肉を入れ炒め・・パスタのゆで汁を250ml程加えました。

砕いたスープブロックを加え・・

パスタソースの完成です!

茹でたスパゲッティを加え、よく絡めて・・

ロメインレタスと砕いた「フランスパン」を振りかけて出来上がり!

甘いたまねぎの旨味がスパゲッティにしみ込んで美味しいです。

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、ピルボックス(PILLBOX)の【オニオングラタンスープ】をご紹介しました。

こちらの商品は、フリーズドライになっているので、お湯を注ぐだけであっと言う間に本格的なsoupができます。人気料理家によるアレンジレシピも紹介されていて、スープ以外の楽しみ方もできます。

3種類のたまねぎが入ったこだわりのスープや、2種類のチーズが使用されたフランスパンがフリーズドライになっていて、この商品を開発した方たちは、本当に凄い!って思います。

公式ホームページで紹介されているアレンジレシピもとっても素敵です。

本格的な【オニオングラタンスープ】をお手軽に食べたい方、ぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました