海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
生食用 大粒生牡蠣
oyster

宮城県産
500g

【購入金額】
通常金額:::1,180円
購入金額:::980円(200円)
★追記★2021年10月購入時
購入金額:::1,498円
【開けてみた】

ぎっしり入っています。
500g入り

35個入っていました。
1個約28円計算です。

こちらは2021年10月に購入したものです。
25個入っていました。

1個約60円計算です。
【特徴】

●大粒
●宮城県産


【食べる前に・・】

塩を加えて、水でもみ洗いしました。

【保存方法】

直ぐに食べる分と・・・
少しラップにくるんで、冷凍してみました。

【食べてみた】
①生かき大根おろしで・・

・生かき
・大根おろし
・レモン
・特製タレ
(醤油・だし・みりん)


②かきご飯

・生かき
・プチッと鍋
・霜降りひらたけ
・しめじ
・あげ
・人参
・米

洗ったお米と一緒に炊飯するだけ・・

混ぜる時に、「生かき」は、一度取り出してからの方がぐちゃぐちゃにならないかな~~。
もしくは・・・「生かき」だけ別に煮付けたものを加える方が良いかなと思いました。

お好みで、生姜を加えて完成!
③かきパスタ

・生かき
・ほうれん草
・霜降りひらたけ
・パスタ

熱したフライパンにバターを入れ、「生かき」を入れ・・

・醤油
・酒
・みりん
・胡椒
で味付け

茹でたパスタを加えて、完成!

④とろろグラタン風

・生牡蠣
・とろろ
・アスパラガス
・たまご
・チーズ

「生牡蠣」と「アスパラガス」をバターとクレイジーソルトで味付けし・・

「とろろ」と「たまご」を混ぜ合わせ、ダシ・麺つゆで味付けし・・

耐熱容器に、移し入れ・・

ちーずを乗せ、トースターで加熱。

焼き色が付いたら完成!

牡蠣は、野菜ともとっても合いますね。
⑤牡蠣グラタン風

・ボロネーゼ
・牡蠣
・ブロッコリー
・しいたけ
・チーズ

オリーブオイルで具材を炒め・・

ボロネーゼも加え・・

しっかり火が通るまで加熱します。

耐熱容器に入れ・・

チーズをのせ・・


トースターでチーズが溶けるまで加熱します。

お洒落な1品の完成です。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、宮城県産の【生食用 大粒生牡蠣】をご紹介しました。
コストコには、「加熱用(岡山県産)」と「生食用」の2種類の牡蠣が販売されています。
今回は、生でも食べれるこちらの商品を購入しました。
以前購入した、岡山県産の加熱用のものと比べると小ぶりでしたが、味はとっても美味しかったです。
たっぷり500g入っているので、そのまま生で食べたり・牡蠣ごはん・牡蠣パスタなど色々なアレンジも楽しめてとっても良いです。
人気商品なので、時間によっては売り切れの場合も多いので見つけた方はぜひお試しください。




