海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
プルムウォン ノンフライ麺セット
Pulmuone nonfry


【購入金額】
★2023年1月購入時★
購入金額:::1,498円
1袋当たり:::約187円
【特徴】

①蟹ラーメン
②焙煎スープラーメン魚介味

箱の中には、袋麺(笑)
プルムウォン(Pulmuone)にしては、珍しく常温保存が可能な商品です。

2パック入り。1パック約749円

蟹ラーメンのパッケージです。

どちらも全て表記は韓国語でした。写真の翻訳してみましたが・・
よくわからない日本語で(汗)

焙煎スープラーメン魚介味のパッケージです。

全部で8袋入り。1袋約187円計算です。結構高いですね。💦
【2種類】
①蟹ラーメン

| 熱量 |
365kcal |
| たんぱく質 |
8.1g |
| 脂質 |
6.0g |
| 炭水化物 |
70.5g |
| 食塩相当量 |
3.8g |

103g
・麺:85g
・スープ
・かやく

麺は、平たい太麺になっています。

キャベツ・にんじん・魚肉練り製品・昆布・ねぎ・わかめ

見るからに辛そうなパウダー状のスープです。

水500ml(カップ2杯半)を沸騰させ、めん、スープ、かやくを入れてほぐしながら中火で5分煮込んでください。

水500mlを沸騰させ、めん、スープ、かやくを入れて中火で5分煮込みます。

器に盛り付けます。

添付されていたかやくのみで作るとこんな感じです。
ちょっと物足りないので、具材を追加してみました。

・蟹ラーメン
・カニカマ
・帆立
・イカ下足
・ほうれん草
・エリンギ

シーフードをたくさん加えて豪華になりました。

スープは「辛ラーメン」のように辛いです。

麺は、もちもちの太麺でとっても美味しいです。
②焙煎スープラーメン魚介味

| 熱量 |
372kcal |
| たんぱく質 |
7.8g |
| 脂質 |
3.3g |
| 炭水化物 |
78.7g |
| 食塩相当量 |
4.2g |

101.5g
・麺:85.4g
・スープ
・かやく

麺は細麺ですね。

2つを比べるとこんなに違いました。

チンゲン菜・魚肉練り製品・にんにく・にんじん

よくある塩ラーメンや豚骨ラーメンの色をしています。

水500ml(カップ2杯半)を沸騰させ、めん、スープ、かやくを入れてほぐしながら中火で4分半煮込んでください。

水500mlを沸騰させ、めん、スープ、かやくを入れて中火で4分半煮込んでください。「蟹ラーメン」よりも少し時間は短めですね。

器に盛り付けます。

添付されていたかやくのみで作った感じです。こちらも具材をしてみます。

・焙煎スープラーメン魚介味
・海老
・帆立
・いか
・ほうれん草
・しめじ

大満足な1杯になりました。

スープは豚骨ラーメンと塩ラーメンを足したような感じでそこにシーフード味が追加された味で美味しいです。

麺は、細麺でつるつる食感が美味しいです。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、プルムウォン(Pulmuone)の【 ノンフライ麺セット】をご紹介しました。
コストコでは韓国ヌードルの商品は多く販売されていて、プルムウォン の商品も我が家はよく購入します。今回は、袋麺になったノンフライのラーメンを見つけたので購入してきました。「蟹ラーメン」 と「焙煎スープラーメン魚介味」2セット入りでした。
味は・・・「蟹ラーメン」は韓国ラーメンぽく辛くて、「焙煎スープラーメン魚介味」は、日本人でも大好きな味付けになっているスープだと思いました。ノンフライになった麺は、2種類の違いが楽しめて良かったです。どちらも、インスタント麺とは思えない、モチモチ感やプルプルつるつる食感で美味しかったです。
我が家的には、1袋の金額がちょっと高いなーと思ったのでもう少し安くなると嬉しいです。
かやくも付属されていますが、やっぱりさみしい感じなので追加して食べると良いかなと思いました。韓国ラーメン好きな方、ノンフライ麺に興味のある方、お見逃しなく!






