海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
大豆まるまるおっとうふ
OTTOFU

150g×4個


| 熱量 |
108cal |
| たんぱく質 |
9.5g |
| 脂質 |
5.7g |
| 炭水化物 |
6.6g |
| 食塩相当量 |
36mg |
【購入金額】
通常金額:::498円
購入金額:::398円(100円オフ)
1個当たり:::約100円
【特徴】

1パック(150g)で、大豆を約110粒食べることができます。

「おっ」とおどろく感動のお豆腐。
「豆腐」と「豆富」の違いってなんだ???
いずれにしても、
・大豆丸ごと使用し、おからを出していない
・食品添加物不使用(にがり以外)
のおとうふですね。
【開けてみた】

見た目普通ですね。
【食べてみた】
①冷たいままで・・

②温めて・・
パッケージに「温めるとよりいっそう美味しく召し上がれます」
と書かれていたので、湯豆腐風にしてみました。

・とうふ
・ミニ白菜
・ほうれん草
・にんじん
・しめじ
・しいたけ
・極太春雨
・ちくわ
・昆布
★たれ★
・醤油
・めんつゆ
・すし酢
・みりん
・粉末だし
・砂糖
・ゆず


【まとめ】

今回は、コストコで購入した、
【大豆まるまるおっとうふ】をご紹介しました。
1パック(150g)がセール時でも100円する高級なおとうふです。
普段は、3パック入りで100円程の安いおとうふで満足な我が家ですが、
せっかくのセールでずーと気になっていたので、初購入してみました。
とっても濃厚な感じです。
大豆が大好きですが、この商品はそんなお豆大好きな方にはぴったりな
商品だと思いました。
大豆好きな方!特に女性の味方「イソフラボン」が1パックで、
95mg摂取できるのでおすすめです。
だた・・・やっぱり高いかな~(汗)


