コストコ【ストロベリースコップケーキ】ストロベリーケーキの上手な切り分け方&オススメな食べ方!

コストコ

海外旅行が大好きな我が家!

日本から脱出できない期間は、『コストコ』で海外気分を味わっています。  

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷蔵庫や冷凍庫は、

8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 

 

我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビューしていきます!

リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(個人的意見)を

お伝えしたいと思います!  

少しでも参考になれば幸いです!  

youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

【商品名】

ストロベリースコップケーキ

strawberry cake

1P

栄養成分表示(100g当たり) 推定値
熱量

224cal

たんぱく質

4g

脂質

12g

炭水化物

25g

食塩相当量

0.2g

 

【購入金額】

通常金額:::1,498円

購入金額:::1,398円(100円オフ)

★追記★2021年3月購入時
通常金額:::1,498円
購入金額:::1,298円(200円オフ)

★追記★2022年4月購入時
通常金額:::1,580円
購入金額:::1,380円(200円オフ)

【特徴】

イチゴをたっぷり15%増量、口溶け滑らかなカスタードクリームになりました。
(ストロベリートライフル比)
スプーンですくってお召し上がりください!
※店内案内より

以前販売されていた、ストロベリートライフルとの違いも比較してみます。

 金額重さ高さ
トライフル1,598円1.5kg約20cm約20cm約10cm
スコップ1,498円1.5kg約33cm約17cm約8cm

※今回は、セールで購入1,398円

(サイズは、容器の大きさです。)

冷蔵庫にもぴったり入るので、購入しやすいです。

かなり容器は改良されました。

深すぎて、取り出すのがとっても大変だったのと、

いちごがある所とない所に差が出来てしまって、

切り分けるのがかなり大変でした。

重さ:約1,570g(容器含む)


・スポンジ
・カスタードクリーム
・生クリーム
・スポンジ
・生クリーム

の層になっています。

【切り方】

ケーキ自体は、約31cm×15cm

31cmを8cm・5cm・5cm・5cm・8cm

5つのブロックに切り分ける感じです。

①最初の8cm

8cm×15cmで切った次は、3等分する感じです。

スパチュラ2本(我が家には、ちゃんとした道具が無くて・・汗)を使い、慎重に・・・

こんな感じでカットしていきます。

購入してきてすぐに切ると、クリームが緩くなっているので、少し冷凍庫(30分程)で冷やすとクリームが垂れずに切りやすくなります。(凍ってしまわないように・・・注意)

②5cm幅の切り方

5cmに切ったら、次は、2等分にします。

ここまでくると、とっても取り出しやすいです。

こちらが、5cm幅で切った後に、2等分したもの。

ケーキ屋さんで売っているみたいに、綺麗にサーブできます。

1Pで12個分にする感じなので、

これで約115円! 安いですね。

サイズ的には、縦7.5cm×横約5cm 高さ約7cm

丁度良いサイズにカットできます。

③最後の8cm

最後の部分は、最初のように、3等分して切っても良いです。または、カップなどに入れて、パフェ風にして食べるのも良いです。

スポンジとクリームだけを器に入れました。

いちご以外のフルーツを追加して乗せて食べるのもアリです!
今回は、マンゴー、ぶどう、ブルーベリーを追加します。

こちらは、我が家が大好きな、フレッシュマンゴーを乗せてみました。

コストコでは、マンゴーも激安で購入できるのでおすすめです。

我が家は、こちらの追熟方法で、失敗したことがありません。

コストコの『メキシコ産マンゴー』 Tommy Atkins(トミーアトキンス)4㎏ご購入決定!!タイ人から学んだ追熟の仕方!!
コストコ『メキシコ産マンゴー』は、Tommy Atkins(トミーアトキンス)、こんなに安くて甘くて大きい!そのまま食べても良し!アイスにしても良し!ミキサーでジュースにしても良し! タイ人直伝のマンゴ追熟の仕方も公開!

★追記★

今回は、最初にケースから全部を取り出してみました。

まず、ハサミで4ヶ所を切り・・・

しゃもじ(笑)などを使って、『よいっしょ!』って感じで全部をラップの上に取り出しました。

二人の協力が必要です💦。撮影者合わせて3人で行いました。(笑)

ドン!取り出したのがこんな感じです。

約31×15cmの巨大ケーキ♪

ここまで出来たら、簡単に切り分けれます。

【食べてみた】

米粉で作られている、スポンジがふわふわでとっても美味しいです。

このスポンジだけでも、食べていたい気分です。

いちごは、外国産のものかな?

硬めで酸味があります。

でも、それがちょうど生クリームと一緒になって良い感じになります。

1つだけ、残念なのは、スポンジとスポンジの間の

クリームの所にも、いちごか他のフルーツが

入っているともっと、嬉しかったなーと思いました。

切り分けたら、なるべく早く食べた方が良いです。

ストロベリーソースが、上の写真のように垂れてきてしまいますので・・

これは、これで美味しいですが、やっぱり生クリームは、

よく冷えていた方が美味しいですね。

【冷凍保存方法】

さすがに、パーティーでもない限り、一度で食べきるのは難しいので、

我が家では、ラップに包んで、

 

容器に入れ冷凍庫で保存します。容器に入れると形が崩れることなく安心して保存できます。

 

↓冷凍したもの

 

冷凍庫から出したら、すぐに、ラップを外しておくと、

「クリームがラップに全部ついちゃった~~(泣)」を

避けられます。


(ラップを外してすぐ)

 

ポイントは、食べる時です。

解凍し過ぎてしまうと、ベタベタしたケーキになってしまうので

まだかなり硬いかな?って思う位の時に食べます。


(室温で約30分放置後)

アイスケーキのようになって、美味しいです。

完全に解凍すると、いちごが美味しくなくなってしまうので、

半解凍がおすすめです。

こちらは室温で約30分ほど置いたものです。
いちごはまだ凍っていますが、スポンジ&クリームは良い感じになって美味しいです。

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、【ストロベリースコップケーキ】(STRAWBERRY SCOOP CAKE)をご紹介しました。

コストコのケーキ類は、とっても美味しくて、安く購入できるのですが、独特な容器に入っているので、切り分けが難しいです。

今回は、公平に綺麗に切り分ける方法をお伝えしました。

また、量が多いのですが、上手に保存することで

最後まで美味しく食べれるので、ぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました