海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
えび餃子
Chen’s Prawn Hargow

1kg 40個入り

| 熱量 |
43.6kcal |
| たんぱく質 | 1.3g |
| 脂質 | 1.6g |
| 炭水化物 |
6g |
| 食塩相当量 |
0.4g |
【購入金額】
通常金額:::1,588円
購入金額:::1,268円(320円オフ)
1個当たり:::約32円
★追記★2022年1月購入時
購入金額:::1,598円
1個当たり:::約40円
【特徴】

2パックになっています。

20個入りです。

冷凍状態になっています。
1個は25gです。

約4cm



・グルタミン酸ナトリウム不使用
・本物のえびを使用
【食べてみた】

解答せずに冷凍のまま調理してください。
【蒸し器の場合】
蒸し器の底面に軽く植物油をスプレーして下さい。お湯が沸騰したら製品の並べ入れ、
10分ほど蒸してください。
【ボイルする場合】
沸騰したお湯に製品を入れ、8分ほど茹でてください。
一度解凍した製品は再冷凍しないでください。
①茹でてみた。

解凍しないで、沸騰したお湯で8分茹でる。

②蒸してみた。

ロメインレタスとえび餃子

ロメインレタスを下にひいて・・

沸騰させた蒸し器に入れ・・

冷凍のまま、10分蒸す。

つやつやに仕上がりました。


醤油とすし酢を混ぜたタレで頂きました。
我が家は、なんとなく蒸した方が美味しいような気がしました。
ロメインレタスも、一緒にタレにつけて食べると美味しいです。
中身はこんな感じ・・

プリプリのえびが入っています。
③焼いてみた

油を引いたフライパンに冷凍のまま並べ、底に焼き色を付け・・

水を入れます。

アルミホイルで蓋をし、蒸し焼きにします。

8分程したら、蓋を取り、水が蒸発するまで焼きます。

冷凍餃子の要領で作ってみました。

今回は、底の部分だけ焼きましたが、再度部分も焼いても美味しいと思います。

チリソースを付けて頂きます。なかなか良い組み合わせです。
外はパリパリ、中は、プルンプルンでとっても美味しいです。
こちらは、下茹でしてから焼いてみたものです。



⑤スープにしてみた。

・海老餃子
・わかめ
・たまご
・ガラスープ
・片栗粉

海老餃子を茹で・・ガラスープを加え・・

わかめを加え・・

水溶き片栗粉とたまごを回し入れて完成!

これも最高の味です。

【保存方法】
1パックが20個入りなので、一度で食べきれない場合は、保存袋に入れて保管しています。

【まとめ】

コストコのCHEN’S DIM SUM AT HOMEの【えび餃子】は、
茹でるだけで本格的な、エビ飲茶(SHRIMP DUMPLINGS)が頂けます。
茹でる(8分)か、蒸す(10分)だけなので、とっても簡単。
味も高級店のそのままの感じです。
ぜひお試し下さい。


