コストコ【シーフード パスタ パエリア】デリコーナーの新商品!ショートパスタの魚介パエリア。オーブン調理で簡単!

コストコ
スポンサーリンク

海外旅行が大好きな我が家!

日本から脱出できない期間は、『コストコ』で海外気分を味わっています。  

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷蔵庫や冷凍庫は、

8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 

 

我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビューしていきます!

リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(個人的意見)を

お伝えしたいと思います!  

少しでも参考になれば幸いです!  

youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

【商品名】

シーフード パスタ パエリア

SEAFOOD PASTA PAELLA

栄養成分表示(100gあたり)推定値
熱量139kcal
たんぱく質6.8g
脂質4.1g
炭水化物18.2g
食塩相当量0.8g

【購入金額】

購入金額:::1,480

【特徴】

えび、ホタテ、いか、ムール貝が主役のパスタパエリアです。
ヨーロッパではお米だけでなく、ショートパスタで作るパエリアも一般的。
シンプルなトマトとガーリックが魚介の美味しさを引き立てます。
※店内案内より

蓋が開けやすいく工夫されています。
PULL TO OPEN
引っ張って開けられます。

1,190g入り。
中身はこんな感じです。

・マカロニ
・グリーンピース
・玉ねぎ
・赤ピーマン
・ゆでえび
・ゆでホタテ貝
・ゆでイカ
・ゆでムール貝
・ブロッコリー
・ナチュラルチーズ
・パセリなどが入っています。

シーフードと分けてみました。
シーフードの量はそこまで多くないですね。💦
ムール貝は1個しか入っていませんでした。(涙)

【保存方法】

1,190gだったので3回分に分けてみました。
当日食べない分は、保存袋に入れて、冷凍保存しました。

4~5食分と紹介されていました。

賞味期限は、購入日を入れて、3日でした。

【作ってみた】

調理方法:
蓋を取り、アルミトレーのままオーブンで180℃30分程加熱調理をしてお召し上がりください。

今回は、1/3にしたので、アルミトレーから取り出し、耐熱容器に移し替えて加熱しました。
とろけるチーズを少し追加しました。
ちょっと加熱し過ぎたかも・・💦
クミン(たぶん💦)の風味がしっかりと感じられる味付けになっています。
シーフードがもう少し沢山入っていると嬉しいなーと思いました。

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、デリコーナーの新商品【シーフード パスタ パエリア】をご紹介しました。こち

【シーフード パスタ パエリア】は、お米の代わりに、ショートパスタが使われています。我が家はパスタのパエリアは初めてだったのでとても楽しみでした。

ゆでえび・ゆでホタテ貝・ゆでイカ・ゆでムールなどの貝魚介が入ったパエリアです。オーブン調理で簡単に食べる事ができるのでとても便利ですね。スープやソースなどは、ほとんど入っていいなかったのですが、オーブンで加熱すると、しっかりと味の付いたマカロニだったのでビックリしました。

「パスタパエリア」はフランス製造と書かれていたので、フランスで仕込まれて、冷凍で日本に届き、店舗で「シーフードミックス」を追加しているかなーと予想しました。「シーフードミックス」がもう少し入っていると良いなーと思ったので、自分で追加するのもありですね。

お米ではないパスタのパエリア、ぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました