海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
シーサラダ
Sea Salad

70gの小パックが6個入りです。


| 熱量 | 238kcal |
| たんぱく質 | 7.5g |
| 脂質 | 21.3g |
| 炭水化物 | 4.1g |
| 食塩相当量 | 2.3g |
【購入金額】
購入金額:::998円
1パックあたり金額::約166円
★追記★
通常金額:::1,058円
購入金額:::858円(200円オフ)
1パック当たり:::約143円
★追記★2022年4月購入時
購入金額:::1,088円
1パック当たり:::約181円
★追記★2022年6月購入時
通常金額:::1,088円
購入金額:::888円(200円オフ)
1パック当たり:::約148円
★追記★2023年2月購入時
通常金額:::1,198円
購入金額:::998円(200円オフ)
1パック当たり:::約166円
【特徴】


超高圧製法とは・・
食品の加工に(海底1万mに相当する)1000気圧以上の圧力を利用する技術です。
加熱と違った新しい加工方法として注目されています。

※冷凍保管をしないでください。
購入時にもよりますが、約1ヵ月賞味期限ありました。
【開けてみた】

6パック入りです。

1パック70g
【出してみた】

スプーンや箸などで、中身を片側に寄せます。

こんな感じにしてから、ハサミでカットすると、無駄なく取り出しやすくなります。

いか、カナダホッキ貝、クロミル貝、魚卵、海藻が沢山入っています。
【食べてみた】
①そのまま

そのまま食べるだけでも、とっても美味しいです。
ご飯に乗せても、良いですね。
②パンに挟む

クロワッサンに切込みを入れ、きゅうりのスライスを数枚、そこに「シーサラダ」を入れるだけ!
余計な味付けは必要なしで、とっても美味しいです。
そのまま食べても、トースターで温めても、美味しく頂けます。

こちらは、「ウォールナッツパルメザンブレッド」にのせたものです。


③お寿司

コーンも一緒に♪


これこれ♪ お寿司屋さんで食べるヤツです♪

こちらは納豆巻とのセットで・・
④おにぎり

・のり
・ごはん
・シーサラダ
・ロメインレタス

海苔の上に、ご飯を乗せ、ロメインレタスを乗せます。

その上にm「シーサラダ」を乗せ・・

再度ご飯を乗せて・・

巻いたら、海苔をしっとりさせるために下向きに置いておきます。

半分にカットしたのもです。
こちらは、ロメインレタス無しバージョンです。

作り方は、同じです。

緑色が無い分ちょっと寂しいですね。

左:ロメインレタス入り 右:シーサラダのみ

とっても簡単にできるのでおすすめです。
⑤シーサラダと・・

・ベビーリーフ
・シーサラダ

容器に入れてよく混ぜ合わせます。

葉っぱもしっとりして美味しく頂けます。

ある日の朝ごはん♪
・ベビーリーフ&シーサラダ
・アップルベーコン
・ベイクドビーンズ
・目玉焼き
・はなひめトマト

その他、色々な食べ方が紹介されています。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した【シーサラダ】をご紹介しました。
回転寿司では、必ずと言う程頼んでしまうくらい、大好きなマヨネーズとの組み合わせが大好きなこのシーフードミックスなのですが、コストコでは、6パックに小分けされ、賞味期限も長めなので、とても使い勝手がいいです。
いか・カナダホッキ貝・クロミル貝・魚卵・海藻をマヨネーズ風調味料であえられたこちらの商品は、超高圧製法で作られていそうで、程よい歯ごたえがそのままの鮮度でとっても美味しいです。
ご飯だけでなく、そのままでも、サラダでも、パンでも何にでも合うので、我が家はかなり気に入っています。
ぜひお試し下さい。


