海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
牛骨コムタン
Beef Bone Broth

240g(20g×12個)

2022年購入時は、新パッケージになっていました。
320g(20g×16個)

原産国:韓国
| 熱量 |
33cal |
| たんぱく質 |
2.3g |
| 脂質 |
0.9g |
| 炭水化物 |
4.1g |
| 食塩相当量 |
2.7g |
【購入金額】
通常金額:::788円(12個入り)
購入金額:::588円(200円オフ)
1個当たり:::約49円
★追記★2022年10月購入時
通常金額:::948円(16個入り)
購入金額:::728円(220円オフ)
1個当たり:::約46円
【特徴】


【開けてみた】

12個入りです。

2022年10月購入時:16個入りです。
1個当たり約46円計算です。

20g:1人前用の濃縮ポーションタイプです。
【作ってみた】

材料:my鍋牛骨コムタン1個(20g)、水250ml
①my鍋牛骨コムタン1個(20g)と水250mlを鍋に入れて火にかける。
②沸騰後、1分間荷込めば完成。
③お好みで万能ねぎやこしょうを入れるとおいしく召し上がれます。
〈お湯で溶いて食べる時〉
材料:my鍋牛骨コムタン1個(20g)、水250ml
①my鍋牛骨コムタン1個(20g)を容器に入れる。
②容器に沸騰したお湯250mlを入れ、良く混ぜたら完成。
③お好みで万能ねぎやこしょうを入れるとおいしく召し上がれます。
①牛肉入りわかめスープ

・牛肉コムタン
・牛肉
・たまねぎ
・わかめ
・ごま油


ごま油で具材を炒め・・

水を少し多めの300mlを入れ・・

じっくり煮込みます。

しっかり味のしみ込んだ美味しいスープです。

②野菜スープ

・牛骨コムタン×2個
・お水500ml
・わかめ
・まいたけ
・にんじん

ごま油で、少し炒め・・・

牛骨コムタン2個とお水500mlを入れ、煮込む。

わかめが、トロトロになるくらい、煮込むのが好きです。

濃厚なスープとトロトロわかめが最高です。
③ラーメン入り

・牛骨コムタン
・サリ麺
・白菜
・リチャム
・えりんぎ
・コチュジャン
・チーズ

具材をスープで煮込んで・・・サリ麺を入れ・・
コチュジャンで辛さを調整し、加えチーズを乗せ、完成!


④つくね風&コムタンスープ

・鶏生だんご
・キャベツ
・えのき
・たまねぎ
・しいたけ
・にんじん
・コムタン

「鶏生だんご」と「たまねぎ」だけ先に、火を通し、「鶏生だんご」を適量取り出しておきます。

その他の野菜と「牛骨コムタン」を入れ、煮込み、スープの完成です。

「鶏生だんご」をボイルした出汁を使っているのでスープも美味しいです。

⑤牛骨コムタン鍋

・水餃子
・牛骨コムタン
・白菜
・たまねぎ
・しいたけ
・にんじん
・カットわかめ
・とうふ

卓上鍋に500mlの水と牛骨コムタン2個を入れ・・

蓋をして、沸騰するまで待ちます。

沸騰したら凍ったままの餃子を入れて約3分間茹でるだけです。

あっと言う間に水餃子鍋が完成します。

このミニサイズが食べやすくてとても便利です。

⑤チキン入りコムタン

・牛肉コムタン
・鶏肉
・わかめ
・ごま油
・水500ml

フライパンにごま油を入れ、わかめと鶏肉を炒め・・

水500mlを加えます。

牛骨コムタン2個を入れ・・

じっくり煮込みます。

器に盛り付けて完成です。

体も温まるスープが簡単にできちゃいます。

【その他のアレンジ】

・お餅と餃子のスープ
・プデチゲ
・牛骨わかめスープ
などパッケージで紹介されていました。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、ダシダ【牛骨コムタン】をご紹介しました。
ダシダの濃縮スープは、8時間以上煮込まれた本格的な味わいスープが簡単にでき、我が家の冬に欠かせない、スープの1つです。
一番好きな食べ方は、トロトロわかめのスープです。
わかめ以外にもいろいろな具材を入れて我が家では食べるスープとして
寒い冬を乗り切っています。頻繁にセールをするので、常にストックがある位購入しています。ぜひお試しください。



