海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
辛子明太ばらこ
mentabarako

30g×20本

| 熱量 |
102cal |
| たんぱく質 |
14.5g |
| 脂質 |
1.1g |
| 炭水化物 |
8.5g |
| 食塩相当量 |
5.3g |
【購入金額】
通常金額:::1,498円
購入金額:::1,198円(300円オフ)
1本(30g)当たり:約60円
★追記★2022年11月購入時
通常金額:::1,658円
購入金額:::1,328円(330円オフ)
1本(30g)当たり:約66円
【特徴】
・冷凍小分けパック
【開けてみた】

かなり開けやすくなっています。


【解凍方法&保管方法】

常温でもすぐに解凍できますが、もっと早くしたい時は、
水の中に10秒程入れるだけで、すぐに解凍できます。

かなりの大きな袋なので、我が家では3分の一位を容器に入れ、
残りは、コストコ専用冷凍庫に保管します。
【食べてみた】
①そうめんと一緒に

刻んだきゅうりに【辛子明太ばらこ】、卵の黄身、ごま

マヨネーズを加えると、まろやかになり、お子様でも食べれる感じです。

卵の黄身とマヨネーズに、ピリ辛タラコが良い感じです。

卵の黄身やマヨネーズ無しでも、大人向け、さっぱり味になります。
②卵焼き

薄めに焼いて、【辛子明太ばらこ】を加える。
(緑色のものは、パセリ)

その繰り返しで、完成!

居酒屋風、ピリ辛の卵焼きの完成!
③ポテトサラダに入れて

(今回使用した、ポテトサラダは、こちら)






④パスタに絡めて

使用したパスタは、我が家のお気に入りのコストコ商品です。

今回は、ココナッツクリームで味付けしました。
⑤素麺の明太子スープ

バターでしめじを炒め、豆乳を加え・・・
麺つゆを少し入れ・・・

明太子を加え・・・
塩コショウを少し入れ・・・

器に盛り付け、飾り用の明太子と海苔を乗せ、完成!

素麺は、少し硬めに茹でると、スープを入れても伸びてしまわず
美味しく食べれます。

夏の素麺だけでなく、温かいスープのにゅう麵もおすすめです。
⑥明太ブレッド

パンに「辛子明太ばらこ」と「マヨネーズ」を塗ってトーストするだけ!
⑦冷麺のトッピングで

・チキン
・きゅうり
・とまと
・コーン
・めんたいばらこ
⑧明太釜玉うどん

・めんたいばらこ
・焼豚
・さやえんどう
・かつお節
・ごま
・黄身




・うどん
・温泉卵
・焼豚
・明太バラコ
・ねぎ
・麺つゆ

全部乗せただけ~~。なんて楽ちんなのでしょうか。

よく混ぜて頂きます。


⑪明太たこ焼き

ピリッと大人のたこ焼きになります。


⑫明太パスタ

・スパゲッティ
・明太バラコ
・バター
・ロメインレタス(青じその代わり)
・のり

ボールに、明太バラコとバターを同量入れ・・

茹でたスパゲッティを入れよく混ぜ・・

トッピングを乗せて完成!

材料が少なくても簡単にできます。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、
【辛子明太ばらこ】をご紹介しました。
こちらの商品は、よくセールを行っているので、
その時には、毎回リピートしている
我が家のお気に入り商品です。
たらこの薄皮をとったりする手間なく、色々な料理に使えて
とっても便利です。
ピリ辛なタラコがとっても美味しいです。
ぜひお試し下さい。


