海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
大豆のお肉のバーガーパティ
SOY MEAT BURGER PATTY

1,000g(100g×10個)


| 熱量 | 235kcal |
| たんぱく質 | 13.0g |
| 脂質 | 13.5g |
| コレステロール | 0mg |
| 炭水化物 | 18.4g |
| 食塩相当量 | 1.5g |
【購入金額】
★2022年7月購入時★
通常金額:::1,998円
購入金額:::1,498円(500円)
1個当たり:::約150円
【特徴】

食物繊維:5.9g
コレステロール:0mg
ダイズラボ:ヘルシーをもっと美味しく!
温めるだけで、美味しく簡単調理!
化学調味料不使用

栄養豊富な大豆を手軽に食べられる食品です。
大豆の油分を搾油し、加熱・加圧・乾燥させて作ったものを原料に使用しています。
お肉のような食感で、お肉代わりとして使用できます。
・大豆の栄養を手軽に食べられる
・お肉と間違えるほどの食感

10個入り 1個約150円計算です。

100g

直径:約10.5cm
厚さ:約1cm

袋から出してみました。
あー大豆の匂いがします。
見た目は、お肉には見えません。💦
大豆にも見えません。当たり前か(笑)
【食べてみた】

●電子レンジで温める場合
袋を開封し中身を耐熱皿に移し替え、ラップをかけて温めてください。
目安:500w:1分 又は600w:50秒
●フライパンで温める場合
封を開封し中身を取り出し、油をひかずに中火で片面1分ずつ温めてください。
※そのままでもお召し上がりいただけます。

ハンバーガーバンズにお好みの具材、ソースと温めたパティを一緒にはさんでお召し上がりください。

・大豆のお肉バーガーパティ
・バンズ
・ロメインレタス
・チーズ
・とまと
・にんじん

電子レンジで温めてみました。
袋を開封し中身を耐熱皿に移し替え、ラップをかけて600wで50秒加熱しました。

フライパンで温めてみました。
封を開封し中身を取り出し、油をひかずに中火で片面1分ずつ温めます。
どちらもそれほど差はありませんでした。

バンズの上に、パティを乗せ・・

その他の具材&マヨネーズを挟み完成です。!

見た目は、普通のハンバーガーぽくなりましたね。
でも・・・味が・・
大豆ミートが好きな我が家ですが、なんだか、これは・・・
大豆です。(笑)そこまでお肉って感じがしなくて、何も言わないで食べてもあれ?いつもと何か違うってバレるレベルでした。
【アレンジ紹介】
①野菜炒め

・大豆のお肉バーガーパティ
・玉ねぎ
・しめじ
・ぱぷりか

油で炒め・・

プルコギのたれで味付けします。

これなら、大豆感は、少しは抑えられますね。

肉と言うより、食感は、レバーって感じです。
②ロコモコ風

・大豆のお肉バーガーパティ
・ロコモコソース(カルディ)
・たまご
・ごはん
・ロメインレタス
・にんじん
・とまと
・きゅうり
・ポテト

加熱したパティをご飯の上にのせ、ロコモコソースをかけ・・

目玉焼きものせたら完成です。

今回は、ロコモコソースは、上からかけただけですが、一緒に焼きながらソースを絡めてもOKです。
③ガーリックチャーハン風

・ごはん
・大豆のお肉バーガーパティ
・パプリカ
・たまねぎ
・にんじん
・コーン
・チョップドガーリックオイル

「大豆のお肉バーガーパテェ」を小さくカットします。

フライパンに「チョップドガーリックオイル」を入れ、少し炒め香りを出します。


刻んだ大豆ミートを加え、大豆の匂いを取る感じでよく炒めます。

たまねぎ・パプリカを加え・・

ガーリックオイルを追加し、ご飯を入れます。

残りのコーン・にんじんも加え良く炒め塩コショウで味を整え・・

器に盛り付けて完成です。

ちょっとオイリーにはなりますが、ガーリック香チャーハンの出来上がりです。



パッケージに紹介されていました。
【まとめ】

今回は、コストコで購入した、マルコメの【大豆のお肉のバーガーパティ】をご紹介しました。
コストコ【大豆のお肉のバーガーパティ】マルコメのライズラボ商品で温めるだけで簡単に調理出来ます。そのままでも食べることができるようですが、我が家はなんとなく控えました。(笑)
肝心のお味は・・・
今まで色々な大豆ミートを試しているのですが、この大きな塊だと、流石に、お肉って感じでごまかすのは無理があるかなーと思いました。噛んでいると、大豆の風味がとてもします。
せっかくのパティですが、細かくして味付けを濃くして食べると良いかなーと思いました。
大豆のお肉にご興味のある方、一度お試しください。








