海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
調味料詰め合わせ
STACKING SPICE COLLECTION



原産国:中国

<ローズマリー・唐辛子>
| 熱量 |
0.6kcal |
| たんぱく質 | 0g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 |
0.1g |
| 食塩相当量 |
5.7g |
<黒胡椒>
| 熱量 |
0.9kcal |
| たんぱく質 | 0g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 |
0.2g |
| 食塩相当量 |
5.6g |
【購入金額】
通常価格:::558円
【特徴】
①岩塩+ローズマリー(240g)


②岩塩+唐辛子(260g)


③岩塩+黒胡椒(260g)


【ミルなしで、粉々にしてみた】

黒胡椒を粉々にしてみました。
ミキサーの小さいので・・・(名前知りません💦)

きめ細かな状態になりました。
【食べてみた】
★①岩塩+ローズマリー★
①真鯛のリゾット風

岩塩+ローズマリーを振りかけて・・

オリーブオイルで焼く。

リゾット風(おじやぽっくもみえるけど…)のご飯の上に乗せて
完成!

②ローズマリークッキー

フレッシュのローズマリーも添えて・・・

大人のクッキーの出来上がりです。

甘さ控えめに作ったので、「ココナッツアーモンドミルク」みたいに
甘いドリンクにぴったりです。
③ジャーマンポテト風

・ジャガイモ
・ベーコン
・にんにく
・ローズマリー(ビンの中から取り出して)
・ローズマリー(フレッシュのもの)
・塩コショウ(粉末状にして)

じゃがいもは、綺麗に洗って、芽を取り除いてから、
レンジでチン!

オリーブオイルを熱し、にんにくを入れ、ベーコンを入れ、
レンジでチンした、じゃがいもを加える。

ローズマリーを追加して・・

塩コショウで味付けて、完成!

ビンに入ってる、ローズマリーだけでも良いですが、
実家からフレッシュのローズマリーをもらってきたので、
追加で加えてみました。
とっても美味しくできました。
★②岩塩+唐辛子★
①タイ風えびのチリ炒め

・冷凍えび
・ブロッコリー
・岩塩+唐辛子
・岩塩+黒胡椒
・にんにく
・アワビオイスターソース



フライパンに油を熱し、にんにく、唐辛子、黒胡椒を入れ・・

えびとブロッコリーを炒め・・

ナンプラーを入れ・・

アワビオイスターソースを隠し味程度加え、
最後粉末状の塩コショウで調整して完成!

タイで食べたエビ料理が恋しくなって、作ってみました。

色々な調味料を合わせたのが良かったのか、とても美味しくできました。
★③岩塩+黒胡椒★
①真鯛のカルパッチョ風

真鯛を薄切りにし・・

タレを作る
・オリーブオイル
・レモン汁
・塩コショウ(粉々にしたもの)

生たまねぎ・ねぎが苦手なので・・
レタスを盛り付けました。
さっぱりして、美味しいです。
【まとめ】

今回は、ビン入りでとっても可愛く、思わずパケ買いしてしまった
【調味料詰め合わせ】STACKING SPICE COLLECTIONをご紹介しました。
3種類のセットになっているので、単純計算で、1個186円です。
金額的には、とってもお値打ちだと思いました。
ただ問題は、この3種類の調味料を使いこなせるだけの、能力がないので、
頑張って料理の勉強をしたいと思いました。(汗)


