海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
香ばしグリエハンバーグ
hamburger

120g×10個入り


| 熱量 |
193cal |
| たんぱく質 |
15.4g |
| 脂質 |
10.3g |
| 炭水化物 |
9.6g |
| 食塩相当量 |
1.5g |
【購入金額】
★追記★2022年7月購入時
通常金額:::1,398円
購入金額:::1,118円(280円オフ)
1個当たり:::約112円
【特徴】

10個入り 1個約112円計算です。

120g ずっしり大きめですね。

長さ:約10cm

横:約8cm

厚さ:約2cm
【温め方】

・オーブン
・フライパン
・煮る
・蒸す
色々な温め方があるようです。が・・・
あれ?我が家の大好きな温め方がな~~~い!
簡単、レンジで「チン!」がないです。
でも、できないはずがない!と言うことで・・

凍ったままの商品をお皿に乗せ、ラップをして、600wで2分加熱してみました。

あらら・・既にこのままでも美味しそうな感じにできました。
これからは、もう解凍は電子レンジにします。
ごめんなさい。守らなくて・・・💦
【食べてみた】
①常温で約2時間放置して解凍後、フライパンで焼いてみました。

解凍中↑

・温めたフライパンに油を引き・・
・解凍した商品を入れ・・
・ふたをして弱火で、表と裏5分ずつ
結構時間かかりますね。
既に焼き色が付いているので、それ以上焦がさない様に気を付けました。
見た目は、かなり美味しそうです。

こちらのパンに挟んでみました。


こちらのパンに挟んでみました。

②あらかじめ用意したソースで煮込んでみました。

凍ったままの商品を入れる。
和風ソースで・・・
・しめじ
・大根おろし
・醤油
・酒
・みりん
・砂糖


たまねぎもちゃんと入っていて、美味しいです。
トマトソースで・・

煮込みハンバーグ作ってみました。
・マギーブイヨン
・ホールトマト缶
・砂糖
・しめじ


カマンベールチーズ乗せてみました。
③ロコモコ風

・ハンバーグ
・たまご
・ロメインレタス
・きゅうり
・とまと
・ロコモコソース(カルディ)

解凍したハンバーグをフライパンでしっかりと焼き色を付けます。

ご飯の上にのせ・・

ロコモコソースをかけ・・

目玉焼きを追加したら、完成です。

簡単に出来、お子様も大喜びなメニューが出来ると思います。

ハンバーグは肉感たっぷりで、ロコモコソースとも合って美味しいです。
④ガパオライス風

・ハンバーグ
・たまご
・パプリカ
・たまねぎ
・バジル
・にんにく
・羊名人

ハンバーグを細かく挽肉状態の大きさにカットします。

フライパンにごま油を入れ、にんにくを入れ、たまねぎを加えよく炒め・・

刻んだハンバーグを加え・・

パプリカを加え・・

「羊名人」をスプーン1杯入れ、砂糖も同量入れ・・

ナンプラーも適当に入れ・・

オイスターソースも適当に入れ・・


バジルを加え、混ぜ合わせ、

ご飯と一緒に器に盛り付け・・

目玉焼きをのせたら完成です!
ハンバーグで出来てるなんて誰が想像したでしょうか???(笑)


⑤おろしハンバーグ

・ハンバーグ
・大根おろし
・青じそ

焼いたハンバーグに、大根おろしと青じそをのせ・・

ポン酢をかけて頂きます。これだけでかなりのご馳走です。
【まとめ】

今回は、コストコで購入してきた、ニチレイの【香ばしグリエハンバーグ】をご紹介しました。
オーストラリア産のビーフを使用した、こちらの商品は、
たまねぎの甘みが加わり、ジューシーな仕上がりになっています。
1個120g、厚みも約2cmあり、これだけで立派なメインディッシュになります。
電子レンジで調理は紹介されていませんが、やってみたら、普通に美味しく仕上がるので、我が家は電子レンジで解凍して、その後フライパンで更にこんがり焼きつける食べ方がお決まりになっています。冷凍商品なので、長期保存が可能なのも嬉しいです。ハンバーグ好きな方ぜひお試しください。


