海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』

コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
羊名人(ようメ~じん)
SPICE SALT FOR LAMB

40g×3袋

| 熱量 | 170.5kcal |
| たんぱく質 | 5.6g |
| 脂質 | 7.8g |
| 炭水化物 | 19.6g |
| 食塩相当量 | 4.5g |
【購入金額】
★2022年7月購入時★
通常金額:::698円
購入金額:::97円
1個当たり:::約32円
※通常698円がこの値段!賞味期限のせいかな?
でも、3ヶ月程ありました。
【特徴】


唐辛子の辛味にエスニックな香りのクミンを加え、羊肉の風味を引き立てる岩塩で仕上げた羊肉料理を美味しくするために開発された特製スパイスです。

羊肉の美味しさを引き立てる、唐辛子、クミン、花椒、五香粉。
香ばしい胡麻やこだわりの岩塩。
主張しすぎないガーリックパウダーとジンジャーが奏でる絶妙なバランス!



・ごま
・砂糖
・岩塩
・クミン
・花椒
・五香粉
・ガーリック
・こしょう
・ジンジャー
が原材料です。
【食べてみた】
パッケージや同封されていた案内には色々な料理が紹介されています。




①ポテトに・・

じゃがいもをフライパンでじっくり焼きます。

こんがり焼けたら、お皿に盛り、「羊名人」を振りかけます。
なかなか均等に行き渡らないので・・

クッキングシートの上にのせ、「羊名人」を適用入れ・・

フリフリします。

こんな感じでまんべんなくかかりました。

これぐらい、たっぷりかけた方が、パンチが効いて美味しくなります。

普通のポテトではなく、ピリ辛エスニック風になりました。
②ガパオライス風

・ハンバーグ
・たまご
・パプリカ
・たまねぎ
・バジル
・にんにく
・羊名人

ハンバーグを細かく挽肉状態の大きさにカットします。

フライパンにごま油を入れ、にんにくを入れ、たまねぎを加えよく炒め・・

刻んだハンバーグを加え・・

パプリカを加え・・

「羊名人」をスプーン1杯入れ、砂糖も同量入れ・・

ナンプラーも適当に入れ・・

オイスターソースも適当に入れ・・


バジルを加え、混ぜ合わせ、

ご飯と一緒に器に盛り付け・・

目玉焼きをのせたら完成です!
ハンバーグで出来てるなんて誰が想像したでしょうか???(笑)

【まとめ】

今回は、コストコで購入した、(株)中華・高橋の【羊名人(ようメ~じん)】をご紹介しました。
こちらは、スパイスコーナーで販売されているのですが、今回びっくりするような価格で販売されているのを見付け、初購入してきました。通常は3袋入りが、700円前後で販売されているのですが、今回は、なんと97円!!! 1袋じゃないよね?と確認した程です。1袋約32円って・・・激安ですよね。
【羊名人(ようメ~じん)】は、魅惑のピリ辛クミン塩はと書かれていて、唐辛子&エスニックな香りのクミンなどが入ったスパイスです。開封した瞬間、ママは「これインドの匂い!」っと叫んだほどです。(インドへは行った事がありませんが・・・)
七味唐辛子が、和風の日本版だとしたら、【羊名人(ようメ~じん)】は、エスニック風のインド版かなーといつもの勝手な命名です。インド風のエスニックなスパイスが好きな方には、かなりおすすめな商品です。
本来は、羊肉を美味しく頂くためのスパイスのようですが、我が家には、羊のお肉が無いので、
常備してあるじゃがいもと一緒に食べてみました。塩コショウのポテトも大好きなのですが、このパンチあるスパイスのポテトも良いですね。いつものポテトに飽きた方、こちら試してみてはいかがでしょうか?



