海外旅行が大好きな我が家!
日本から脱出できない期間は、『コストコ』
コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷
8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます!
我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ
リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由(
お伝えしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです!
youtubeでも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。
【商品名】
プルコギたれ bibigo(ビビゴ)
bibigo
1,680g(840g×2)
原産国:韓国
熱量 | 160cal |
たんぱく質 | 2.3g |
脂質 | 0.0g |
炭水化物 | 37.6g |
食塩相当量 | 5.6g |
【購入金額】
通常金額:::868円
購入金額:::688円
1本当たり:::約344円
【特徴】
新しいライフスタイルを創造する韓食代表ブランドです。
韓食固有の味と趣を全世界に広め、健康的な食文化を創ります。

本場の味の秘訣”梨”を使用しているため肉が柔らかくなり、
さらに梨の自然な甘みを楽しめます。
肉を漬け込むことでたれが肉に染みこみ、
ジューシーな肉料理が簡単にできあがります。
【開けてみた】
1本は、840g 2本セットです。
我が家は、この蓋がどうしても好きになれず・・
絶対に垂れる💦何か良い方法はないのかな~~~???
タレには、
・しょうゆ
・砂糖
・梨ピューレ
・果糖ぶどう糖液糖
・たまねぎ
・にんにく
・食塩
・りんごピューレ
・ねぎエキス
・こしょう
等が入っているので、どろどろ状態の液体になっています。
【作ってみた】
①プルコギ
材料(3人前)
プルコギたれ:150g
牛又は豚肉:300g
にんじん:100g
玉ねぎ:100g
長ネギ:100g
ごま油:5g
炒りごま:少々
作り方
1、にんじん、玉ねぎ、長ネギ、肉は食べやすい大きさに切る。
2、肉をプルコギたれに30分ほど漬け込んでおく。
3、熱したフライパンにごま油をひき、肉と野菜をいれて炒める。
4、ごま油を加えてひと炒めし、仕上げに炒りごまを振りかける。
●お好みで、しめじ、椎茸、竹の子などの野菜を加えると、
より美味しくヘルシーです。
②プルコギチャプチェ
材料(3人前)
プルコギたれ:150g
韓国春雨:50g
牛又は豚肉:150g
玉ねぎ:150g
赤・黄パプリカ:50g
ピーマン:20g
サラダ油:大さじ3
ごま油:5g
作り方
1、赤・黄パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、肉は細切りにする。
2、肉をプルコギたれに30分ほど漬け込んでおく。
3、春雨は7分間茹でてから水で冷やし、水気を切っておく。
4、サラダ油をひいたフライパンに下ごしらえした材料と漬け込んだ肉を全て入れ、弱火で炒める。
5、たれの水気が飛ぶまで炒めお好みでごま油をかけたら完成。
・プルコギたれ
・豚肉
・韓国春雨(下茹でしたもの)
・にんじん
・ロメインレタス
・たまねぎ
・霜降りひらたけ
・錦糸卵(飾り用)
肉をプルコギたれに30分ほど漬け込んでおきます。
フライパンに、ごま油を入れ・・材料を入れます。
様子を見ながら、「プルコギのたれ」を追加し・・よく絡めながら炒めます。
お皿に盛り付け、錦糸卵を飾って完成!
甘くてとっても美味しい、チャプチェの出来上がりです。
お子様にも喜んで頂ける、ごはんにもぴったりな味付けだと思います。
③プルコギサンド
材料(2人前)
プルコギたれ:50g
牛又は豚肉:150g
にんじん:20g
玉ねぎ:20g
長ネギ:20g
白髪ねぎ:10g
ごま油:5g
炒りごま:少々
赤パプリカ:1/4
サニーレタス:4枚
チェダースライスチーズ:4枚
トルティーヤ:4枚
マヨネーズ:32g
からし:8g
作り方
1、赤パプリカは細切り、長ねぎは白い部分を極細切りにして白髪ねぎにする。
2、プルコギレシピのようにプルコギを作る。
3、熱したフライパンでトルティーヤを温める。
4、温めたトルティーヤに、マヨネーズ、からしを塗り、サニーレタス、チーズ、炒めたプルごり、赤パプリカ、白髪ねぎの順にのせて巻き、食べやすい大きさに切って完成。
●バケットやクロワッサンなど、どんなパンでも美味しく楽しめます。
④野菜炒め
・豚バラ肉
・エシャロット
・霜降りひらたけ
・えのき
・白菜
・にんじん
・プルコギのたれ
豚肉は、予め塩コショウを振り、片栗粉をまぶして下準備をしておきます。
豚バラ肉とエシャロットを先に炒め・・その他の具材を入れ・・
プルコギのたれを加えて、更に炒めて完成です。
ご飯にかけて食べても美味しいです。片栗粉をまぶしているので、中華飯風のどろっとした感じで
味の濃いご飯のおかずになります。
⑤アスパラ巻き
アスパラの下の部分はカットし、3/1ほどはピーラーで皮をむきます。
小麦粉と塩コショウをまぶした「豚バラ肉」をアスパラに巻いておきます。
余分な脂をキッチンペーパーで取り除き、「プルコギのたれ」を加え・・
しっかりとアスパラを回転させながら味を染み込ませて・・
盛り付けて完成です!
居酒屋さんに出てきそうな、おつまみにもぴったりな一品です。

【まとめ】
今回は、コストコで購入した、bibigo(ビビゴ)商品【プルコギたれ】をご紹介しました。
我が家は、bibigo(ビビゴ)の商品がお気に入りなのですが、この商品も期待通りで美味しかったです。プルコギだけでなく、本当に色々な料理に使えます。野菜炒めなども、これで作ると甘く仕上がるので、野菜嫌いなお子様でも食べやすくなると思います。
蓋が液だれして、マイナス点ですが、我が家の冷蔵庫には、常備してあるお気に入り商品です。
ぜひお試し下さい。






